2011年03月20日
ちいさなナスタチューム
ビックリでした

半信半疑に種を植えておいたの、まさかでした
悲しい報道しかない近頃、心に花が咲いた思いでした。
嬉しい事もありました
地震救援物資受付情報 を和裁の仲間が教えてくれました
ただ 衣料品は対象外ですが、相談してみたら
その言葉を胸に
ダウンのコートと上着を持って

運動公園には何台もの車がありました
快く引き取ってもらえました、思わずありがとうと手を合わせていました





良かった栄村はまだまだ寒いから間に合った、明日届く、誰かに来てもらえたら嬉しい
家に戻り、洗濯が間に合わなかった1着を洗っておこう
ダウンは家で洗って、コインランドリーの乾燥機に掛けると良いですよ。
普段からじっとしていられない人なので
電気を使わないですること

ボケてきた(自分もそろそろ) りんごをジャムにしよう、薪ストーブが点いてるじゃない
6本出来ました、今日は暖かいからお休みです、また寒くなったら始めよう。
被災された方たちに元気をだしていただきたいですね。 祈っています
2011年03月15日
大変な事になりましたね
ローカル線の旅
2009年 友人と行ってきました
美しい海岸船をのんびりと電車に乗って、潮風にあたり
粋な車掌さんの計らいで、案内をしてもらいました。
偶然ですが、友人から旅の思い出・写真をつづった冊子が届き
懐かしく見ていたその日でした
ウソ と思いながらTV・ラジオを付けて
何度も何度も友からの、あの美しく楽しかった
三陸のローカル線の旅を・・・
きっときっと 復興してくれることを願っています
そしたら、また一緒に旅しようねと友と話しました。
あまりにも酷すぎる今の姿はつらすぎます
映像に涙が


いつか写真載せますね
私に何が出来るか
2011年03月01日
大きな雪

町は雨でした

霙から


ひらひら舞っているように降りてきます
今朝は少し積もっていました
それとともに?

ちょっと早いような気もするんですけどね

それとも風邪かしら 馬鹿は風邪引かないはずなのに
2009年08月17日
バジルの花
長雨が続いて、
が恋しくて、やっと夏が来て。
ドクダミ・ミント・バジル・梅をやっと干せて。、
来て嬉帰って嬉しの甥っ子家族。
気が付くとこの2・3・日朝の涼しすぎること、秋の風? 夜は窓を開けておけない。
静かな日が帰ってきた、
今日は掃除・洗濯・パン生地をこね・ちょっと小休止。
庭の木を見ると、黄色や赤になった葉があるし、
あっという間に秋に入って行っちゃうね。
畑はミニトマトはたぶん色が付かないかも、きゅうりはいまだ10本の収穫無し、
茶豆の実が膨らんできているのが嬉しい、夏大根もまあまあの出来
ニンニク用に畑を作り、待機中
もう一分張り掃除の続きをしなくちゃ。

ドクダミ・ミント・バジル・梅をやっと干せて。、
来て嬉帰って嬉しの甥っ子家族。
気が付くとこの2・3・日朝の涼しすぎること、秋の風? 夜は窓を開けておけない。
静かな日が帰ってきた、
今日は掃除・洗濯・パン生地をこね・ちょっと小休止。
庭の木を見ると、黄色や赤になった葉があるし、
あっという間に秋に入って行っちゃうね。
畑はミニトマトはたぶん色が付かないかも、きゅうりはいまだ10本の収穫無し、
茶豆の実が膨らんできているのが嬉しい、夏大根もまあまあの出来
ニンニク用に畑を作り、待機中
もう一分張り掃除の続きをしなくちゃ。
2009年08月13日
夏になりました
やっとドクダミ干しが終わりそうです
はじめてから何日かかってるんでしょうか
梅もこんな時期に干すなんて
土用が過ぎて干し始めたんだけど、泣く泣くビンに戻し
昨日から
に当てています、それでもここは山だからね空を見ながらです
はじめてから何日かかってるんでしょうか
梅もこんな時期に干すなんて

昨日から

2008年08月04日
小鳥がたくさん飛んできた
やっと梅も干せて、ドクダミ・ミント・バジルもカリットかわいて
ドクダミは昨年の倍以上も出来ました。
大根を切干にしようと思っていたんだけど恵みの雨だから今日はミシン掛け
やっぱり無農薬のキュウリはおいしい

ドクダミは昨年の倍以上も出来ました。
大根を切干にしようと思っていたんだけど恵みの雨だから今日はミシン掛け
やっぱり無農薬のキュウリはおいしい
2008年07月22日
短い夏がやって来ました
ビーツが手に入ったのでお気に入りのピクルスに
有機栽培の生姜です
の値段だし昨年のが残ってるから少しにしました
庭が暑すぎてパン作り
ロールパンにソーセージに巻いてこれも手作りよ
おいしいランチでした



どんな風に花ひらいて来るか気になって気になって
かわいいひまわりが咲きました
有機栽培の生姜です

庭が暑すぎてパン作り
ロールパンにソーセージに巻いてこれも手作りよ
おいしいランチでした
どんな風に花ひらいて来るか気になって気になって
かわいいひまわりが咲きました
2008年05月25日
お味噌
有機栽培の大豆と今年は玄米麹を使ってみました
どんな味になるか楽しみです
たった3キロの大豆ですが、支度をするのと大豆を煮るのに時間がかかるけど
アット言う間に仕込みが終わり
後はゆくり2階で温まって美味しくなってもらいます
寒仕込と言われていましたが、ここでは暖かくなってからの仕込み

この子もやっと咲いてくれました
ストーブを付けなくなって1週間暖かくなってありがたいです
2008年05月04日
2008年04月24日
2008年04月22日
2008年04月17日
生のよもぎをいただいたので
ソーセージ自家製・ おから・ ごぼうのたまり漬け頂き物
卵を切らしていたのでつやはないけど美味しかった
よもぎの香りが美味しさを増してくれてさすが生
色もちゃんとよもぎ色よ
今日は朝から時雨れているので外仕事はお休み
牛すじの煮込みはストーブの上でコトコト
明日はまたりんごの木を倒しに行く為夕飯作り