2009年03月02日
3月になりましたね
2日間の良いお天気も
今日はまた
景色です。
こうして少しづつ春にちかずいていくんですねー、三寒四温ってほんとね
ここに来るまでは、春が待ちどうしい気持ち、あったでしょうか。
今でもする事したい事山ほどあるけど、畑・花・クリスマスローズは雪の下でどんな状態かしら。
シジュウガラが軒天の隙間に巣を作らないようにしなくちゃね、
巣箱が南を向いていて、鳥たちの出入りが見えないのが残念なんだけど。
60本のりんごの木を切り倒したそうです
我が家にとっては、ありがたい事ですが、毎年りんごの木は少なくなって行きますね。


こうして少しづつ春にちかずいていくんですねー、三寒四温ってほんとね

ここに来るまでは、春が待ちどうしい気持ち、あったでしょうか。
今でもする事したい事山ほどあるけど、畑・花・クリスマスローズは雪の下でどんな状態かしら。
シジュウガラが軒天の隙間に巣を作らないようにしなくちゃね、
巣箱が南を向いていて、鳥たちの出入りが見えないのが残念なんだけど。
我が家にとっては、ありがたい事ですが、毎年りんごの木は少なくなって行きますね。
2009年02月15日
早々と
先日街中を1時間ほどブラブラして、喉をやられたー
風邪をもらって来ちゃった
アーアと思って早寝をして何とか喉より下に行かないようにと願いつつ。花粉症じゃないの? との家人の言葉に
そーーーだわ、風邪に似ているんだったわ





こんなに早くからりんごの木をいただきました、ありがたいことです






こんなに早くからりんごの木をいただきました、ありがたいことです
2009年01月13日
勇気を出して
初出勤、当然車で と思っていたんだけど、誘ってくださった方に歩いていらっしゃい、そう言われちゃった。
そうかー車の距離じゃないよねー、あの子達が逝ってしまってから、歩いていない、歩けないよだって一人で歩いた事なんて無いもの、一晩考えました、イヤ心の中では決まっていたんです。
転んでもいい格好をして、ポシェットを背負って 行って来るねー とバッチリ雪の付いた坂道を両手を振って歩き出しました。
夕べ 歌でも歌いながら歩けばいいかと思っていたけど、気が付いたら、ババンババンバンバン、ババンババンバンバン、
歌っていました、また一つ階段を上がれたんです。
Yさんにお礼を言わなきゃ。

この子前に来た子でしょうか、シジュウガラの巣なのに自分の物にするつもりかもね。
見守ってあげよう、完成したら
がんばったねって。
シジュウガラにはまた新しいのを作ってもらうから。
そうかー車の距離じゃないよねー、あの子達が逝ってしまってから、歩いていない、歩けないよだって一人で歩いた事なんて無いもの、一晩考えました、イヤ心の中では決まっていたんです。
転んでもいい格好をして、ポシェットを背負って 行って来るねー とバッチリ雪の付いた坂道を両手を振って歩き出しました。
夕べ 歌でも歌いながら歩けばいいかと思っていたけど、気が付いたら、ババンババンバンバン、ババンババンバンバン、
歌っていました、また一つ階段を上がれたんです。
Yさんにお礼を言わなきゃ。
この子前に来た子でしょうか、シジュウガラの巣なのに自分の物にするつもりかもね。
見守ってあげよう、完成したら

シジュウガラにはまた新しいのを作ってもらうから。
2008年10月01日
これにはかなわない
FFのストーブを付けていたんだけどやっぱこれでしょ
アーーー付けちゃった、って感じ。
日中でも10度にならない日でした、きものを着ていても空気がひやー、
風邪でも引いたらバカバカしいしね、

アーーー付けちゃった、って感じ。
日中でも10度にならない日でした、きものを着ていても空気がひやー、
風邪でも引いたらバカバカしいしね、
2008年06月16日
いなくなっちゃった
薪割りがほぼ終わりました後は細枝が残っています
機械をかたずけてやれやれです
これは2010年に使う薪です、安心安心。
ふと気が付くと シジュウガラ の声が聞こえません。
巣立って行ったんですね、何だか淋しくて何度も軒を見に行くのですが、本とは喜んであげるべきなんでしょうけどね
水曜日には餌を運ぶ姿を撮れたのですが
これからは、ひとりで生きていくんですね たくましい
また我が家に巣作りに来てくれるかしら、待ってるよ
機械をかたずけてやれやれです
これは2010年に使う薪です、安心安心。
ふと気が付くと シジュウガラ の声が聞こえません。
巣立って行ったんですね、何だか淋しくて何度も軒を見に行くのですが、本とは喜んであげるべきなんでしょうけどね

水曜日には餌を運ぶ姿を撮れたのですが
これからは、ひとりで生きていくんですね たくましい

また我が家に巣作りに来てくれるかしら、待ってるよ
2008年06月09日
暑く無くて良かった
いろいろする事があってやっと手が付けられました
レバーを動かすだけだから楽チンな私
割る所に太い切り株をのせるのが

この壁に積むのも2年ぶり、寸法を揃えて並べたいんだけど・・・
ついつい頑張っちゃうから後1日で太いのは終わりそう
シジュウガラの雛の鳴く声が聞こえました
ちゃーんと育っているんですね
親から餌をもらい、飛び立っていく親にピーピー言っています可愛いねー


2008年06月01日
さむくて
石油ストーブをつけていたけど
やっぱりこっちにゃかなわない
ふぁーっと暖かくていいですねー
この春最後になるでしょう
今日はいいお天気で煙突掃除でした
シジュウガラの事が気になって窓からしょっちゅう見てます
とーさん、かーさん頑張って餌を加えてきていますよ
そのうちに、かわいい声が聞けるでしょうか
2008年05月01日
集まった
リンゴの木
赤くかわいい実を付けていたりんごの木長い年月頑張っていたけど、作り手が・・・
我が家としては、ありがたくいただいていますが複雑な思いも


ありがとうを言って木に手を当てて切りました
GWはこの薪割りで始まります
この太さになるとマイチェンソーではかわそうなので私の出番はサポーター
割って積み終わると
