2008年08月31日
苔玉作り
市のボランティアセンターで苔玉を教えてもらって来ました。
何も用意しないで良いと言われましたが、ゴム手袋・など気の付いたものを持参して。
それがなんとも、至れり尽くせりでした
苔玉の材料・ガラスのお皿に台・手袋・持ち帰りの袋まで、
そしてお茶とお茶菓子(差し入れ)それで500円。
申し訳ない気持ちでした。

これが教わった苔玉です ガラスのお皿もいいでしょ。
早速作ってみました
左2個はブライダルベールと庭にあった名も知らぬ草ですが
Bベール ちゃんと花も咲いてくれたので

何も用意しないで良いと言われましたが、ゴム手袋・など気の付いたものを持参して。
それがなんとも、至れり尽くせりでした
苔玉の材料・ガラスのお皿に台・手袋・持ち帰りの袋まで、
そしてお茶とお茶菓子(差し入れ)それで500円。
申し訳ない気持ちでした。
これが教わった苔玉です ガラスのお皿もいいでしょ。
早速作ってみました
左2個はブライダルベールと庭にあった名も知らぬ草ですが
Bベール ちゃんと花も咲いてくれたので

2008年08月28日
久しぶりです
PCが重病、入院までしました。
そうこうしている間に、秋風が吹き
が多くて9月がそこまで


いたずらがやって来ました。
クマゲラ?がシジュウガラの巣箱を広げようとか?穴の周りをコンコンやっているので コラッっていったら飛んでいった
庭セキショウを移しておいたら、これはたぶんテンだと思うの、ちゃんと並べて植えておいたのに、遊びに来たよーの印かしら。
が降るとりんごをあげるんだけど、この時期に姿を見たのはいつだったか。山はこのまま秋に突入かも。
そうこうしている間に、秋風が吹き

いたずらがやって来ました。
クマゲラ?がシジュウガラの巣箱を広げようとか?穴の周りをコンコンやっているので コラッっていったら飛んでいった
庭セキショウを移しておいたら、これはたぶんテンだと思うの、ちゃんと並べて植えておいたのに、遊びに来たよーの印かしら。

Posted by みちゅん at
11:30
│Comments(0)
2008年08月04日
小鳥がたくさん飛んできた
やっと梅も干せて、ドクダミ・ミント・バジルもカリットかわいて
ドクダミは昨年の倍以上も出来ました。
大根を切干にしようと思っていたんだけど恵みの雨だから今日はミシン掛け
やっぱり無農薬のキュウリはおいしい

ドクダミは昨年の倍以上も出来ました。
大根を切干にしようと思っていたんだけど恵みの雨だから今日はミシン掛け
やっぱり無農薬のキュウリはおいしい